2016年の振り返り
2016年は全然ブログを書かない年でした。それに年初にやろうと思っていたこともあまりできなかった年です。
軽くメモ的に2016年を振り返っておきます。
今年1年やったこと
- 1月から3月
- 去年からの続きの仕事、アプリ運営(あとインフラ管理)
- 3月から4月
- スポット的な仕事、やや転職活動をして見た時期(結局転職はしていない)
- 4月から7月
- Reactを使った仕事、フロントエンドをがっつりやった
- 7月から現在
1年やったことの総括
- やりたいと思っていたフロントエンドをがっつりできた1年だった
- 自分の開発力を今一度静かに受け止めることができたと思う
- 別に自信が無くなったとかそういう話ではない
- アプリ開発に関しては、最終的にDDDに関心が行ったのでちょいちょいEric Evansの本は読んでいる
- とはいえやっぱ分厚い…
- フロントエンドをがっつりできたので、僕の中ではようやく一通りの開発経験が積めたと感じている
年初の目標の振り返り
- 閉塞感の解消
- 解消はまだできていないが、一通りの開発経験が積めたのでこれからかなと思っている
- 仕事と個人の能力向上の両立
- フロントがやりたい年だったので、特にプライベートを削ってがっつりやる必要はない年だった
- もう深く踏み込めない領域に対する未練を断ち切ろう
- いや、断ち切らなくて良い
- 機械学習
- テストコード
- ビジネスロジックだけは書いていくスタイルを貫き通したい
- インフラ
- 今年は本当に全くインフラを触らなかった。それほど知識が抜けた感はないが、手は動かなくなってるかも
- ちょっとそこらへんのリカバリーはしていきたい
下書きはチラチラ書いていたのですが、2016年内に公開できませんでした。