SF(すごくふつう)なブログ

記録・メモ・自己啓発・他

規約重視なフロントエンドフレームワークにはまっている

以下日曜の夜に書いたポエムです。 最近、Ember.jsというRails的なフロントエンドフレームワークにはまっている。(Rails的、ということは設定より規約が重視され、アプリケーションの構造が決められたものになる、ということである) かなり前から存在して…

福井に移住しました

移住して3ヶ月ほど経ったので、どんな風に移住したかをメモ代わりに残します。

Ansibleもくもく会 #1 に参加してきました

今週の木曜日(2018/3/1)に、Ansibleユーザー会主催のAnsibleもくもく会(第1回)に参加してきました。 もくもく会開始前の会場(顔が映っている方は、スタンプで消しています) Ansibleは本当に少しだけ触った程度なので、ほぼ知らない状況での参加でした…

2018年のほにゃらら

今年は上半期がめちゃくそプライベートで忙しいので、多分何かをガッツリはできないと思ってます。 何となく漠然とやってみたいこととしては、 Wordpressのプラグイン開発 最近Wordpressをプライベートでよくいじるようになったので、ついでにWordpressに詳…

退職しました

そろそろ転職後1ヶ月経ちそう 前職の同僚に催促されていた ので書きます。次の転職ではおそらく書かないと思います。 2017年11月末まで株式会社ニジボックスで働いていました。2014年6月に入社したので、かれこれ3年半ぐらいいたことになります。 いろいろと…

2017年の目標

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 技術目標 Android開発経験をさらに深める 2016年はAndroidにガッツリ関われた年だったので、引き続き2017年も継続したい。幸いなことに当面の仕事もAndroid関係で進められそう。 DDDの理…

2016年の振り返り

2016年は全然ブログを書かない年でした。それに年初にやろうと思っていたこともあまりできなかった年です。 軽くメモ的に2016年を振り返っておきます。 今年1年やったこと 1月から3月 去年からの続きの仕事、アプリ運営(あとインフラ管理) 3月から4月 スポ…

2016/09/28 #potatotips #33 のレポート(Android視点)

potatotips #33 に参加してきました。初参加です! あまりレポートになれていないので、至らない部分があると思いますが、ご了承ください。 iOS発表 facebookやslackのタイムラインで、オフライン時に上から出てくるバーを作る teruto_yamasaki オフライン時…

2016年最初のメモ

メモ的なもの。 閉塞感の解消 何か専門分野(これは人に負けない、というもの)を見つけたい 去年1年を振り返って、「プログラミング言語」に対する興味は持続していた プログラミング言語の興味を拡大させ、もっと一般的な「言語」に対する興味にできる? …

2015年の棚卸し

振り返るのも大事だなと思ったので。 月ごと 1月 あまり記憶にないけど、多分DevOps周りの何かをやろうとしてもがいてた。Puppetとか触って満足していた頃。 2月 多分Goを触り始めた時期。仕事はサービスのリリース時期で非常に辛かった。あと初めてデブサミ…

10月・11月のイベント参加まとめ

10月・11月のイベント参加まとめです。

SerfをAWSで使った

serfとは serfdom.io クラスタ管理用のツールです。クラスタ全体にメッセージ送信を行ったり、クエリーを実行することで各ノードの色々な情報を収集したりすることが出来ます。 serfの持っている機能としては、 クラスター形成機能 ノードに対するイベント通…

伊豆大島

シルバーウィークに伊豆大島に行ってきました。天候に恵まれ、気分良く島を散策することができました。

HackerNewsつまみぐい 2015/8/9

Erlang関係のスレッドがチラホラとあった1日でした。 BEAM languages, Hindley–Milner type systems, and new technologies (medium.com) 元記事はBEAM(=ErlangVM)についての専門家の紹介とQAっぽい内容です。ただコメント欄はBEAMとJVMの比較で議論が伸び…

Rustでスクリプト言語を作ってみようとする (2) - 字句解析部分

字句解析の部分 メモ v2 enumに諸々のパラメータを持たせるのはやめる(パターンマッチを簡単にできるようにする) マクロが便利そうなので積極的に使う v1 ちゃんとできたら説明のようなものを書いてみたいと思うのですが、とりあえず今は書いてみたという…

Rustでスクリプト言語を作ってみようとする (1)

Rustでスクリプト言語を作ってみようと思います。 その進捗報告および備忘録をつけていきます。 想定しているゴール Rustで実装されたスクリプト言語の処理系が存在する 字句解析・構文解析・VMについてはライブラリを使わずにハンドメイドで実装されている …

鷲宮神社、神田明神

ゴールデンウィークに鷲宮神社と神田明神に行ってきました。 特にイベントも何も無い日にフラッと行ってきました。

Elm Platform 0.13以降/Windows上で日本語を含むUTF8のソースコードをコンパイルすると…

hGetContents: invalid argument (invalid byte sequence) というエラーが出る。おそらくHaskellがSystemデフォルトのエンコーディング(Shift-JIS)を使っているせいでこういうのが発生する… 回避方法 日本語でコメント書かない Shift-JISでソースコード保存 …

ElmでWebsocketを使ってゲームを作ってみた例

説明 ElmでWebsocketを使って、非常にシンプルなネットゲームを作ってみました。 リポジトリはこちら。 実際に動いているのはこちら ※サーバー側(Erlang)がうまくバックグラウンドで動かせていないせいで、たまーにしかプレイできません。すんません。僕のEr…

大洗のあんこう祭りに行ってきた

11月16日に行われた大洗あんこう祭りに行ってきました。大洗というとガールズアンドパンツァーというアニメ作品で一躍有名になった場所です。僕もガルパン経由で知りました。 その大洗で毎年11月に行われているのがあんこう祭りで、ここ数年はガルパン…

Intellij IDEAでタブのカラーとかを変更

IDEAを使っていると、テーマを変えた時にファイルのタブの色が真っ黒になって非常に見難くなることがある。 そういうときに画像に示すオプションを外すとファイルタブの色やファイルリストの色が消えて見やすくなる。

Intellij IDEAのscope language

ElmのコンパイルをFileWatcherプラグインを使ってやろうとしたら、ちょっとだけ躓いたのでメモ。 FileWatcherプラグインでElmのファイルを指定する場合、*.elmとかだと指定できない。なぜならScope Languageというのを使わないといけないから。 elmだと、 fi…

ElmでWebSocket接続の例

説明 WebSocketというのは、TCPで使える(主にブラウザー用の)プロトコルです。 WebSocket(ウェブソケット)は、コンピュータ・ネットワーク用の通信規格の1つである。インターネットの標準化団体であるW3CとIETFがウェブサーバーとウェブブラウザとの間の…

アイカツLIVEイリュージョンに行ってきた

アイカツとはバンダイが展開してる女児向け玩具・アニメ・ゲームです。詳しいことは公式ホームページをご覧ください。 今回そのアイカツのライブイベントに行く機会があったので何枚か写真を撮ってきました。

ElmでN-Queenしてみた

説明 動作するもの 題名の通り、ElmでN-Queen問題をやってみました。リアルタイムにクイーンを配置していくので、アニメーションとして楽しめます。 N-Queen問題ではバックトラック法を使うわけですが、木構造を深さ優先探索していないので、厳密な意味での…

ElmでHttpリクエストを投げる例

説明 ここ最近関数型言語が私の中でブームになっています。 中でもElmという言語が、取っつきやすく、また(他の関数型に比べて)平易なので楽しんで取り組むことができています。 まだ世間では知名度があまり高くないようですが、次のような記事が有ります…

Windows上における快適な開発環境のセットアップについて

説明 自分用メモです。

MacOSXでの快適な開発環境のセットアップについて

説明 自分用の文章です。

AppleScriptでアルゴリズム(1): バイナリーサーチ

説明 MacOSXに標準で付属するAppleScriptを使用して、アルゴリズムの勉強を行います。

当ブログのコンテンツの引用は自由です。